ぜひ一緒にコミュニティに変化をもたらしましょう。

YUNGA JAPANは共同のアクションによって生まれる力やそれが社会にもたらす影響を信じています。将来の日本のリーダーを育成するためにアクティブに活動している個人や、公的機関、教育機関からの支援が必要です。

ぜひ協力してください!

生徒として

社会に良い影響をもたらすことに興味はありますか?

教育機関として

自身の機関にYUNGAバッヂチャレンジを紹介したいですか?

NPOとNGOとして

より影響を大きくするために協力的なプロジェクトを遂行していきたいですか?

民間団体

将来の日本のリーダーを育成していきたいですか?

現在の協力体制

教育機関

YUNGAは年齢に沿って先生がカスタマイズできるように教育的資料を提供します。また大学の生徒たちにもYUNGAのバッジについて学べるように資料をいくつか作っています。

Mukogawa Womens University

Mugowawa university

www.mukogawa-u.ac.jp

武庫川大学はYUNGAと一緒に世界で何が起きているか一流企業のSDGsやCSRプロジェクトを通して学びます。

Awaji High School

Awaji High School

淡路高校と共に3か月間の災害リスク削減のトレーニングを実行し、生徒は実行可能な行動について研究し、見極め、学ぶ機会を得ます。

Awaji Kids Garden

AKG

www.awajikidsgarden.com

淡路キッズガーデンは2から6歳の子に向けたチャレンジバッジを実行します。

Miracle Labo

Miracle Labo

www.pasonafoster.co.jp

ミラクルラボは環境について教えるだけでなく英語も教えます。

非営利組織と非政府組織

YUNGAは社会に影響をもたらしたい若者を啓発することを望んでいて、同じビジョンを共有する非営利団体と非政府組織とプログラムやワークショップを創ります。

民間団体

YUNGAを自身の専門知識や基金で支援することで質と量の部分で日本の若者への影響力を最大限にすることができます。

Arakawa Chemical Industries

Arakawa Chemicals

www.arakawachem.co.jp

社会に影響を創り出す方法を生徒たちに示す事例を提供し、YUNGAの普及に貢献しました。